2018年10月31日
10月31日(水)このところ晴天続きで秋めいてきた、今日はハロウィンのようだ。はしゃぎすぎの東京・渋谷は今夜も悪場所になるのか!?

このところ秋晴れが続いて散歩には絶好。

先日は荒川の下流(中川)にある競艇場まで歩いた。
そこそこの人出、場外の飲食店から煮込みの匂いが漂う。
店内はボートレースファンで賑わっている。

賭け事はやらないがモーターボートが水面を跳ねる画は好きだ。
対面の土手からは無料で見られる、豪快なエンジン音。
コーナーでの鮮やかなハンドルさばきが見ることができる。
魚のエイのような船底を見せ一瞬空に舞う。
すごいスピードと轟音、周回は2回の勝負。
この頃TVCMで競艇(ボートレース)が多くみられ、
公営ギャンブルも昔ほど賑わっていないようだ。
でも最寄りの駅から無料の送迎バスが今でも出ている。

以前犬が元気な時にはこの辺りまでよく散歩。
土手にチョコンと座り首を傾げレースを見ていた。
そのことを思い出すとなんだか泣けてくる。
そんな今は亡きペットを偲ぶコミックを先日読んだ。
『犬を飼う、そして猫を飼う』谷口ジロー著
とてもやさしいタッチの画風で心が和む。
このコミックでも愛犬の亡きあと知らず知らず、
散歩は同じ道をたどっているのに気づきハッとする。
この本でも飼い始めから看取りまでの時間が描かれている。
お互いしゃべらなくても心が通じるような間柄。
言葉ががないだけにお互いを注意深く観察する。
そして自分より早く逝ってしまう。

生き物を飼う覚悟はできていたがやはりその後は、
2年も経つのにいわゆるペット・ロスが襲ってくる。

知らず知らず同じ道を歩くとそばに犬がいるような錯覚がある。
もう私も歳だし悲しい思いをしたくないのでペットショップはパス。
秋が深まるといろいろなことが思い出されてくるようだ・・・。
