東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2015年07月30日

7月29日(水)夏もいよいよ本番です。OBの皆さんはお元気でお過ごしでしょうか?東京も夏は毎年のように真夏日が増えています。温暖化から亜熱帯化へ・・・?

0729- 1


先週末、用事があり宇都宮へ行った。
降り立った途端スポット豪雨。
ものすごい勢いで降りだした雨に、
皆さん茫然と雨宿り状態。
こんな光景は今年2度目だ。
用事も済んで表に出たら嘘の様な青空。
駅前で名物の餃子をつまんで電車に。
東京まで新幹線で1時間足らず。
「地方」が本当に近くなって来た。

仕事で週一ぐらいの割合で赤坂に来ている。
赤坂も大きく変わっている。

0729-2


50年前学生時代にアルバイトでお世話になったTBS。
周りにはロクに食事するところも少なく、
一つ木通りは閑散としたローカル商店街。
食事はもっぱら社員食堂だった。(6階の食堂、六食)
窓から見渡せば、しもた屋風の家並みが残っていた。
山王神社が見渡せ、路地裏には料亭。
何時も黒塗りのハイヤーが止まっていた。
黒板塀・待合政治と言う言葉があった。
これらの料亭で政治が決まっていたらしい。
やがて40年前くらいから街の相が変化して行った。
最初は日本初のレストランシアター「ミカド」ができ、
ラスベガス並みの食事とショーを楽しめた。
そして韓国人たちが進出、コリアンタウンが出来た頃から、
また様変わりをしていった。

本当に街は生き物の様に変化していく。
この地は驚くほど飲食店が多い。
しかし家賃が高くよほど繁盛しなくては維持できない。
早い店は3か月も持たずに撤退してしまう。
ランチ時はどの店も満員なのに、
(NTTのビルが出来てから一層)
夜はそれでも高級店が今でも残っている。
そして昨今はチャイナタウンが勢力を増しているようだ。
街中の会話はもはやインターナショナル。

赤坂は私にとっては、仕事的にも第2の故郷の様なところ。
でもなぜか肌が合わないのだ。

赤坂と言うがそんな坂は無い。
有名なのは乃木坂。
一番低い土地、溜池から乃木坂に向かって、
徐々に上っている。
そう云えば先週行った日比谷は昔、海で入り江だった。
東京の歴史は埋め立ての歴史とも言える。

0729-3


先日10年前に買った、中沢 新一著『アースダイバー』講談社 を再読。

・・・「縄文地図を持って東京を散策すると、
見慣れたはずのこの都市の相貌が
一変していくように感じられるから不思議だった。
どうして渋谷や秋葉原は
こんなにラジカルな人間性の変容を
許容するような街に成長してしまったのか。
猥雑な部分を抱えながら
新宿がこれほどのバランス感覚を
保ち続けていられるのはなぜか・・・・・・・」

大阪・京都・奈良よりずーっと新しい街。
それでも古いものをそぎ落とし、
常に新しさを求めるデジタル都市。
絶え間ない変化の中で、
わたしたちは何を得て何をなくして行ったのか。
わたしの「永く続く夏休み」の課題でもある。

今日はこの赤坂でも朝から蝉しぐれが、かしましい・・・。

そんな訳で盛夏お見舞い申し上げます!

0729- 4


toho_sakuma at 10:00東京 | 各地 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)