東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2014年11月28日

11月28日(金)気がつけばもうすぐ師走!1年間が毎年加速的に早くなっているのを実感します。なので慌ただしい年の瀬の前に、猛禽類の珍しい写真アルバムを紹介します。

1 IMG_イヌワシ20m


先日、東放学園映画専門学校を訪れた時、
関先生に「最近にイイ獲物は撮れましたか?」
とずうずうしく聞いてみた。
「今年はホントに不調でした…ので」(謙遜かな?)
「それでも良いのがあったらメールで送ってください!」

2 IMG_2784


私は関さんの写真が好きだ。ファンなのだ。
前にもこのブログで紹介したが、
人里離れた山奥で、
長玉(超望遠レンズ)をつけてた重装備カメラ、
まるで長距離の獲物を狙う孤独なスナイパー。
忍耐、そして忍耐。
息を殺して何時間も標的を待つ。
獲物は鷹、鷲など素早い動きの猛禽たち。
今回は北の果て極寒の流氷地帯が狩り場だ。
寒さ、標的、タイミング。
防寒グラブ、指先が凍るようだ、ちゃんと動け!
時も凍る、そしてその時が訪れる・・・!

3  IMG_3536


ただでさえ大変な撮影環境、相手は俊敏な生き物たち。
そして幸運が無ければシャッターチャンスに巡り合えない・・・。
(以上は私のイメージログでした)

4 IMGオオワシ3


成果物(写真)をありがたく拝見。
そのなかの数枚をピックアップしました。
(またそのうちの一枚をワタシの部屋に飾ります)
関さん本当にお疲れ様でした。そしてありがとうです!
また機会があったらよろしくと勝手に思っています。

5 IMG_3867


今週の水曜夜。
前回のブログで御紹介した、
放送芸術科OBの野村さんご夫妻に
会食に招いて頂いた。
同じクラスの二人が付き合うきっかけが、
卒業コンパで遠方に帰宅する彼女を、
「野村君、遅いから彼女を送ってあげなさい!」
私が彼に言ったのが、ご縁のはじまりの様だ。
40年近くの出来事!
タイムトリップショック!
さすがに私は覚えていなかった。
「先生のお陰です!」とご夫妻。
今、幸せそうな二人で良かった・・・と。

大変ご馳走になり、有難うございました。
家に帰り家人に何気にその話をしたら、
「あなたは昔そんな話をしてたよ」とのこと。
(ホントかよ!俺がボケているのかナ」
それにしても先生って職業は
こんなにも因果に関わる職業。

そして現在もこれからもOBの皆さんとのご縁は続いていくようだ。

6 IMG_オオタカ若1


toho_sakuma at 18:00風景 | TOHO会・OB この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)