東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2014年10月01日

10月1日(水)御嶽山の噴火の悲惨なニュ―スが続いています。日本はやはり火山列島、それにしてもこの頃、天変地異が相次いで起こり不安な日々ですね・・・

1001-1


もう今年も10月になってしまいました。
早いものですね。
今週土曜日は札幌でTOHO会です。
当日飛び入り歓迎との事です!

札幌は3年前ぐらいに家人と旅行で訪れて以来。
家人が東 直己著『ススキノ探偵シリーズ』のファン。
(全シリーズ読破)
札幌を出ない探偵、ご当地探偵(結構なハードボイルド)の
ススキノ界隈を歩いてみたいというので、
まだ雪が溶け残る街を訪ねた。
「探偵はバーにいる」感じの横丁を、
雪道に足を取られながら散策。
まだまだ寒さの残る中、
味噌ラーメンがおいしくて
スープを全部飲みほしてしまった。
あの店は今でも健在だろうか。

1001-2


その昔、ラーメン横丁で
味噌ラーメン成るものを
生まれて初めて食べたとき、
カウンター越しに調理風景を覗いていたら、
白い結晶(旨みのもと)の様なものを
ビックリするほど大量に投入していた。
今ではそれは無いが
その店その店での秘伝があるようだ。
時間があれば市内の小さな美術館、
市内在住のOB方はご存じと思うが
三岸好太郎美術館に寄りたいと思っている。
ホントに小さい街かどの白いアトリエ風の佇まい。
昭和初期日本のモダンアーティスト。
シュールレアリズム絵画の始まりの様な画風。
幻想的な傑作が展示されている。
とても趣のあるオシャレな美術館なのだ。

1001-3


それにしてもこの町は道路も広く、
落ち着いた外国の街の様に思える
ゆったり感がある。
冬が無ければ住みたい町のひとつだ。
(暑さ、寒さが嫌いのゼータク者なので適当な気温が良い)
こちら東京はまだ半袖でも良い気候。
そちらはきっと涼しいはず。
OBの皆さんにお会いするのが楽しみです。

レポートは次週です!

1001-4


toho_sakuma at 15:16TOHO会・OB | 各地 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)