東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2013年11月13日

11月13日(水) 急に冬の様な寒さになってきました。北国では早すぎる降雪。季節の歯車が狂ってきた? フィリピンでは巨大台風被害! 急劇な温暖化はどこまで進んでしまうのか…。


11-13-1

巷では、
また食品やメニュ―偽装のニュース。
大手のレストランやホテルが
平然とその事実を偽る。
そして、
記者会見では
マニュアルどおりに頭を下げる。
過去にも
何回となく繰り返していた映像。
「現場のことは知らない…」とか。
経費節減の名目。
そんなにまでして
儲けたいのか。
信用して食している
お客が馬鹿を見る。
“顧客主義”じゃなかったの?
言葉を使って、
言葉を裏切る。

11-13-311-13-6

『言霊(ことだま)』
古代社会では
安易に言葉を発すると
言葉に復讐される、
といわれるほどなのに。
自然界の中でも
沢山のことばを持つ生き物、
“人間”という存在は、
その使い手として
急速に進歩を遂げた。
「始めに言葉ありき」と云う。
言葉はあるものの記号であり、
象徴でもあるのだ。
私たちは
毎日無数の「ことば」たちに囲まれ、
それを使っている。

11-13-411-13-5

幼児期に
言葉を覚え発する。
「これなぁーに!?」
ものの指さしに、
親は丁寧に教える。
「ワンワン」から
「犬さん」に
「シバ犬」や「ブルドック」等など。
個別の言葉数を増していく。
同音異義語や外国語まで。
そして言葉の裏まで教わる。
後は、
それらの言葉を裏切る行為
「嘘」をつくこともある。

11-13-7

子供の頃、
カルピスの語源を教えてくれた大人。
「そもそもカルピスは、
 南洋のカルプ諸島で造られると云う。
 カルプと云う樹の白い樹液を集めて、
 カルピスになると云う…。」
かなりの長い間、
その話を信じていた。
子供だましと云うけれど
その頃は
そのイメージを大切にしていた。

11-13-2

微妙な嘘。
まことしやかな嘘。
この頃は
“真っ赤な嘘”が
流行っているようだ。
エビでエビを釣る。
ではなく、
エビを創る?
末期資本主義の創る
心貧しき嘘…。

この頃の気候は激変しています。
OBの皆さん、
寒さに向かって
お互いに身体に気をつけましょうね。

11-13-8



toho_sakuma at 18:00東京 | 風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)