東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2013年01月23日

1月23日(水) 昨日はたまたま業界の賀詞交換会が2件あり、久しぶりの知人と歓談。先週は放送系のクラス会に呼ばれ、何かと飲み会が続いている。

1月は正月明けから
何やかやと集まりが多く、
ついつい飲んだり食べたりするので、
知らないうちに
体調がおかしくなっていることが多い。

1-23-3

そう云えば、
昨日は講習会と業界の賀詞交歓会が
(2件目の会場、
 明治記念館のライトアップはきれいだった)
重なってしまい
大忙しの一日。
家に帰ったら少し頭がフラフラしたので、
風邪薬を飲んで早めに寝た。
さすがに年を取ってくると
連ちゃんはきつい。
でも同じ年の連中も
そんな会に出席しているのだから、
きっと元気なのだろう。

1-23-2

1年間に一度か二度くらいしか会えない知人たち。
パーティ仲間もそれなりの歳だ。
現場を上がり
それなりの職に居るようだ。
こうして懐かしい
昔の仲間に会えるのも好いもんだ。
徹夜したり、
スタジオを押さえたり、
融通し合ったり、
追いこみの仕事を
やっと手伝ってもらい、ここなしたり。
今はそんなハードなことは
夢のように思われる。
そんな昔があるから、
今があるのだろう。

先週末、
新宿のヒルトンホテルに教室があったころ、
25年以上前の放送系のクラス会が
新宿・四谷の居酒屋で開かれた。
彼らとは
毎年のように飲み会をやって来た。
たぶん最後に担任をしたクラスだった。
それだけに気合が入っていたのか、
彼らは一様に
怖く、厳しい先生の印象を
未だに持っているようだ。
今の私がユルユルになっているのが
不思議なようだ。

1-23-4

それにしても、
皆さん現場の要職について、
毎日がご苦労の連続とか。
『顔はその人の履歴書』というが、
それなりに風雪に耐えて
頑張って居られる顔だ。
「仕事人生」は
いつも波乱含みなのだから、
体を大切に焦らずじっくりと
立ち向かってほしいと思う。

今週の土曜日は、
博多TOHO会が開かれる。
今からでも参加できます。
多くのOBのご参加を!

1-23-1



toho_sakuma at 18:00TOHO会・OB | 東京 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)