東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2012年12月05日

12月5日(水) 12月初旬、初冬とはいえ東京も本当に寒い日が続いています。OBの皆さんもお元気で師走を乗り切ってください。

12-5-7

先日、東放学園映画専門学校にお邪魔した折、
関先生とお会いする機会があった。
「最近の作品(猛禽類:ワシ・タカ・フクロウなど)を
  見せてください」
とお願いをしたところ、
早速メールで最近の力作を送って頂いた!
凄い意作品ばかりだ。

12-5-6

何時間何時間も
同じポジション望遠レンズを構えて、
“忍”、
また“忍”の一字。
千載一遇のシャッターチャンスを待つ。
そして待つ、粘る。
(何時間も経過しても
 ダメな時はダメなのでしょう)

12-5-5

あの鳥の目のように、
カメラの狩人の目は
瞬間、無限の永遠を見つめる。
まるで重量級のボクサーが
必殺のパンチを狙う眼だ。
「とにかく、今回いい画が撮れ、感動しました」
ここに、ご諒解を得て載せました。
趣味の領域をはるかに超える作品です!

12-5-3

特にイヌワシのアップは凄いの一言!!
関先生、無理を言ってすみませんでした。
本当にありがとうございました。

12-5-4

先週末、新橋の居酒屋で
30年以上前のOBの皆さんの飲み会に
お誘いを受けた。
7人ほどの集まりだったが、
2次会まで昔話やもろもろの話が
尽きないほど盛り上がった。
「情報文化研究会」
    +
「落伍研究会・座」
のメンバーだ。

12-5-1

劇団を率いて活動中のNさんとも
本当に久しぶりにお会いした。
少しふっくらしたのかな。
それにしても小劇団とはいえ、
御苦労が絶えないのではないかと思う。
それにしてもこの代は
現役の業界人が大勢残っている。
皆50歳を超えて
現役バリバリなのだ。
色々と背負うものが多い時期に
頑張って居られる。
口には出せなかったが
「ガンバレ、そして御身体大切に!」
と…。

またお誘いください!

12-5-2



toho_sakuma at 18:00TOHO会・OB | 東放学園 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)