東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2011年11月02日

11月2日(水) 秋空が一段と高くなった。明日の文化の日を前に菊展が仮オープンしていた。先週末にSF映画を観た。


11-2-3

近くの公園から、
菊の香が漂ってきた。
明日の「菊展」本番を前に
その華麗な姿を見せている。
この催しの為に
丹精込めて育てられた
艶やかな菊たちに、
最後の手入れに余念がない。

11-2-2

ところで不思議だが
菊の香りと云うのは、
他の花が甘い香りがするのに
どちらかと云うと
「辛いような?」
独特の香りがする。

だから虫がつきにくい?

11-2-1

しかし、
色とりどりの菊が
秋空に映えて、
さすがにどれも凛として
実に美しい佇まいだ。
明日はきっと、
この催しも込み合うだろう。

晴天が続き、
たまたま家にいると
わが家の犬が
居間の日だまりで
昼寝?をしていた。
短毛種なので
温度に敏感なのだ。

11-2-4

起こしてしまってスマン。


週末に映画を見に行った。
特にSF映画が好きだ。

「ミッション8ミニッツ」
監督:ダンカン・ジョーンズ
「月に囚われた男」
「SF テクノスリラー」
と云う妙な歌い込みだ。

アメリカ:シカゴ行きの列車が爆破された。
主人公の意識を時間移送させ、列車爆破の犯人を突き止め、
2度目の惨事を防ぐために
制限時間(移送の)8分間の移送を繰り返す。

軍の秘密指令を受けた
米軍大尉コールター(ジェイク・ギレンホール)は、
気付くと時間移送システムに居る。
爆破阻止のミッションを果たすべき彼は、
何回も8分以内で車内に移送される。
しかし爆破前の同一車内の現実は
そのたびにディテールが少しずつ違う。
主人公の意識の学習から
「未来現実」が変化してくる。
その違っていく「現実」を何度か繰り返し、
徐々に犯人を追い詰めていく。

そして事前の爆破テロは
未然に阻止される。

しかし主人公は
自分自身の謎に気が付き、
転送オペレーターに頼みごとをする…。

「映画通ほどだまされるラスト」とは?…。

近頃の映画作りはやたらスピーディで、
何か「見せられてしまった」感があるのは
こちらの年のせいなのかと思った。
(SFテクノスリラーだから?)

でもまた、SF映画と云うだけで、
ワクワクしながら観に行く自分が
きっと居るのだ。

11-2-5


toho_sakuma at 18:00映画・TV | 風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)