2011年10月19日
10月19日(水) 秋空が一段と高くなって、急に寒くなってきました。あんなに暑かった夏は一体何処に行ったのでしょうか?

私の洋服箪笥は
今日現在、
夏物と秋物が未整理のまま
ゴチャゴチャと混在している。
今度、今度、と思っていたが、
今週末にはやらねば
と思っている。
私はナマケモノを飼っている。
皆さんはどうですか?
今年は何故か
ゆっくりと季節が移り変わってはくれない。
それでも散歩のたびに
自然の景色は、
その表情を着実に変えている。
人々はその自然の力に
抗う術を知らない。


昨日あたりのニュースで
タイの洪水が報じられた。
人災と自然災害が増幅して、
未曾有の惨事になるのは
日本ばかりではないようだ。
科学進歩と明るい未来神話。
自然や宇宙のホンの一部も知らない
傲慢な生き物は
反省の意識は持っているのだろうか?
いつも事件が起きてから
大騒ぎしてすぐに忘れてしまう…
と、われ知らずエラソーに思った。
自然の移ろい時間と
人間の感じる時間が、
大きく違っているのだろうか。
人は変わっても
自然はそう大きくは変わらない。

『川は流れ雲もゆったりと去りゆく
人はいつも、せわしなく動いている…』
そんな意味の漢詩を思い出した。
今日は
朝の散歩に
長袖のジャンパーを着た。
ゆったりと景色を観るはずだったけれど、
寒いとどうしても早足になってしまう。
帰宅して飲んだ熱いお茶が美味かった。
