2011年04月25日
4月25日(月) 地震にも強かったスカイツリーを錦糸町駅から徒歩で見に行った。途中墨田区横川町あたりは下町情緒が残っていた。
先週、よく晴れた午後、
錦糸町に映画を見に行ったついでに
歩きでスカイツリーの根元まで
街歩き。

提灯屋の店先に、
昔懐かしいポンプ井戸が
用水がわりに健在だった。
錦糸町から押上までは
地図で見ると
ホンの近くに見えるのだが、
実際
スカイツリーを見上げながら歩くと、
結構な距離だった。
近くに見えるのだが
なかなか辿りつけない。


このあたり横川町は
江戸の昔は
名前のとおり
物流の運河の町だったという。
時代小説に、
横川の名がでてくる。
少し汗ばむ陽気なので
冷たい蕎麦をたぐって
また歩き始めたが、
なんと4、50分もかかって
ようやく根元についた。
押上は
今や一躍、人気の町に。
結構な人でにぎわっている。
帰りは浅草まで
歩いて帰ろうと思ったが、
少しくたびれたので
地下鉄で錦糸町まで戻った。
長い散歩だった。

錦糸町に映画を見に行ったついでに
歩きでスカイツリーの根元まで
街歩き。

提灯屋の店先に、
昔懐かしいポンプ井戸が
用水がわりに健在だった。
錦糸町から押上までは
地図で見ると
ホンの近くに見えるのだが、
実際
スカイツリーを見上げながら歩くと、
結構な距離だった。
近くに見えるのだが
なかなか辿りつけない。


このあたり横川町は
江戸の昔は
名前のとおり
物流の運河の町だったという。
時代小説に、
横川の名がでてくる。
少し汗ばむ陽気なので
冷たい蕎麦をたぐって
また歩き始めたが、
なんと4、50分もかかって
ようやく根元についた。
押上は
今や一躍、人気の町に。
結構な人でにぎわっている。
帰りは浅草まで
歩いて帰ろうと思ったが、
少しくたびれたので
地下鉄で錦糸町まで戻った。
長い散歩だった。
