東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2010年10月11日

10月11日(月) 秋晴の好天気に誘われて、「江戸博」に行ってみた。

朝から良い天気なので
両国の「江戸博」、
江戸東京博物館を訪ねた。

10-11-210-11-4

建物は
航空母艦を思わせる
巨大で不思議な構えだ。
名前に
少しも
マッチングしていないと思う。

10-11-3

それにしても
金子鴎亭の看板が良い。

今回の企画展は
「隅田川」〜江戸が愛した風景〜だ。

10-11-1

隅田川は江戸庶民から
大川と呼ばれ
親しまれてきた。

東京スカイツリーの建設で
この界隈が今、
スポットを浴びている。

展示は菱川師宣、
歌川広重等の
浮世絵や屏風で飾られ、
江戸情緒で一杯だ。

今日は
バスで来た団体客が
多くみられる。

自分の子供の頃の
隅田川は、
戦後10年ぐらいは
汚く、腐臭がいていた。

総武線が橋を渡るとき
電車の窓を閉めていた。

いまでは
魚釣りが出来るほど
きれいになっている。

その昔
川遊びをしたり、
浅草に繰り出したりした
江戸庶民は、
コンクリートで護岸された
大川縁を
どう思うのだろうか…。

映像展示では
「隅田川の橋」の
ビデオ上映があり、
雰囲気を盛り上げていた。

10-11-5

TOHO~

toho_sakuma at 18:00東京 | 美術館 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)