2010年06月23日
6月23日(水) 業界OBに会うと、懐かしさなどで、なんだか嬉しくなる。
先週、講習会で
放送芸術科のOBと20年ぶり、
(いやそれ以上かもしれない)
にお会いした。
「先生お久しぶりです!」
武藤靖さんでした。

貫録がついて
とても立派な感じに
なっておられた。
現在は、
番組プロダクションの社長だ。
20年と云えば
ずいぶんと昔だが、
自分の中では
かすかな記憶が
一瞬のうちに
現在と重なってしまう。
声や顔、面影などが
モンタージュされるのだ。
TOHOの野球部の
初代のメンバーでもある。
山本茂先生の後輩だ。
担任は作島先生だったと
懐かしい名前が出た。
でも、武藤さん、
会社経営は大変でしょうね。
自分のことより
社員やスタッフのことを
まず考えてしまう。
今、放送界は、
何かと苦しい状況になっているから、
ここで確かに生き残れば
次の時代は明るいかもしれない。
持ち前の
気力と根性で
頑張ってください!
TOHOのネットワークが
きっとこれからも
大いに
生かされるはずですから。
ご健闘を祈ります!
放送芸術科のOBと20年ぶり、
(いやそれ以上かもしれない)
にお会いした。
「先生お久しぶりです!」
武藤靖さんでした。

貫録がついて
とても立派な感じに
なっておられた。
現在は、
番組プロダクションの社長だ。
20年と云えば
ずいぶんと昔だが、
自分の中では
かすかな記憶が
一瞬のうちに
現在と重なってしまう。
声や顔、面影などが
モンタージュされるのだ。
TOHOの野球部の
初代のメンバーでもある。
山本茂先生の後輩だ。
担任は作島先生だったと
懐かしい名前が出た。
でも、武藤さん、
会社経営は大変でしょうね。
自分のことより
社員やスタッフのことを
まず考えてしまう。
今、放送界は、
何かと苦しい状況になっているから、
ここで確かに生き残れば
次の時代は明るいかもしれない。
持ち前の
気力と根性で
頑張ってください!
TOHOのネットワークが
きっとこれからも
大いに
生かされるはずですから。
ご健闘を祈ります!