2010年05月06日
5月6日(木) 今年の連休はいろんな藤の花を観ました、映画も…

寒かった春が
急に反転するように
夏になった。
でも、毎日よく晴れた
連休だった。
真夏のような日が続いた。

かき氷が欲しくなった。
この連休は
映画と散歩がメイン。
映画は
「第9地区」
と
「アリス・イン・ワンダーランド」
を観た。
「第9地区」は、
実に変わったSF映画だ。
ある日突然、南アの上空に
異星人を乗せた巨大宇宙船が出現。
政府は故障した宇宙船の異星人たちを、
難民として受け入れ、
居留地区を用意する。
「第9地区」である
そこで彼らはいつか、
自分の星に帰るために
捨てられたゴミの山から生活物資を拾い、
汚い宇宙人と蔑まれながらも
必死に生き延びようとする。
今も地球のどこかで
難民が生活しているようにだ。
こんなエイリアン、
SF映画で見たのは初めてだ。
しょぼすぎるエイリアンの姿だ。
南アと云えば、つい最近まで
差別の国のイメージがある。
皮肉なパロディかも…。
宇宙難民が
こんなにリアリティを感じさせたのは、
監督の腕かもしれない。
とにかく
逆転の発想がお好きな人はどうぞ。
ちなみに、このエイリアンの好物は
キャットフードの缶詰である。
「アリス・イン・ワンダーランド」は
設定を変えた(アリスが大人なのだ!)ために
なんだか私には面白くなかった。
3Dで目が疲れたせいなのか、
だいぶ寝てしまった。
J.ディップも今一か・・・。
話変わって、
今年は藤が満開の中
ぶらぶら散歩をした。


いろんな種類に巡り合った。
藤色とはよく言ったものだ。
5月の風に花房が
ユルリユルリと揺れていた。

