東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2010年02月23日

2月23日(火)  話題の3D映画 『アバター』を観る

2-23-4

久しぶりの映画鑑賞だった。

C.イーストウッドの
『グラントリノ』以来だ。

初回の鑑賞だったにも拘らず
満員盛況で
前の方の席しかなかった。

入館時に偏光メガネを借りた。

右隣の席には
80過ぎと思われるおじいさんが
姿勢正しく座っている。

本編が始まった。
カメラが前進(トラック)すると
3Dの効果で
つかめるくらい接近。
思わず全身で避けそうになった。

こいつは凄いぞ、
想像以上に迫力満点。

昔の立体映画(こう云う名前だった)は
何か切りぬきのような
その所だけが浮いている
遠近感のないものだったが、
今度は全く違った様相だ。

技術がはるかに進化しているのだ。

2-23-1

“アバター”とは
Web上で自分の分身となる
キャラクターを言うらしい。

環境の違う惑星で
人間のDNAを組み合わせた分身を作り、
強欲な地球人は
先住民の制圧と略奪を図る。

戦争で足に障害を持った主人公は
戸惑いながらも、
次第にこの惑星・ナヴィと
その人々の生き方に共感して
共に闘う。

ガイヤ、生態系との調和、
神話の持つ重み
宮崎アニメのようなテーマだ。

さすがJ.キャメロンは
手練の演出家だ。

ナヴィ語なるものまで
言語学者と創ってしまった。

とにかく
時間を感じさせないくらい
面白い作品だった。


SF映画は子供の時から
大好きなジャンル。

『禁断の惑星』
『地球が静止する日』
『宇宙水爆戦』
『2001年宇宙の旅』
     …

今まで何本見ただろうか。

特に宇宙ものは
『べム』
『ロケット』
『未知の惑星の風景』
『タイムマシーン』
自分の想像以上に
すごいビジュアルに出会う喜びは
ひとしおだ。


2-23-2

隣のオジイさんは
始まってすぐに
パラレルワールドに散歩に行って、
終了時に
無事帰還されたようだ。

この姿はもしかして
異星人のアバター!?

フッとそう想った。

2-23-3


toho_sakuma at 17:55東京 | 風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)