2010年02月01日
2月1日(月) あのスカイツリーが日増しに高くなってきた

来年完成予定の
スカイツリーが気になって
すぐそばまで見に行くことにした。

そこは古い昭和が
まだ残っている町、
京成線「押上」駅のすぐそばだ。
今でも街並みは
「しもた屋」が立ち並んでいる。
なんだか子供のころの記憶が
よみがえってきそうだ。
その頃は私が住んでいたのは
台東区。
隅田川の向こうが
墨田区、押上である。
吾妻橋を渡って
業平橋の向こうである。
子供にとっては
小さな旅のようだった。
同級生が
業平に住んでいたからだ。

彼の家のそばには
駄菓子屋があり、
その頃流行っていた
野球カードの希少選手が入っている
(なかなか出てこない、当たらない選手のカード)
キャラメルを売っている
噂の店なのだ…。
あれから半世紀、
街はすっかり小奇麗になり
鼻をたらした子供も見なくなり
時代は大きく様変わりをしていた。

自分も大いに
年をとったものだ。
下町の匂いを楽しみながら
スカイツリーの根元までたどり着いた。

「大きぎる!!!」
思わずうなってしまったら、
本格的に撮影している人に
笑われてしまった。
(毎日定点観測のように
撮っている人もいるようだ)
又しばらくしたら
見に行こうと思った。