東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2010年01月12日

1月12日(火) 今年第一回目の新年会は、学生時代の仲間と地味に集まった。


会場は母校の近く
神田の結構古い居酒屋だった。
週末の土曜日にも拘らず
込み合っていた。
卒業してから、
かれこれ40年以上になる仲間たちだ。

毎年、
新年会か忘年会を
やっている。

卒業当初より減って、
今年は6名が集まった。
そのうち2人は
はるばる関西から上京。
当初は10名だったが
このところは数が減った。
病気で逝った者や消息不明者がいるのは
何とも寂しい。

昔の仲間は良い。
あった瞬間に打ち解けてしまうから。

飲みながらの話題も
最近は病気と薬の話題が満載。

自分が若いころは、
60過ぎたらほぼ「老人カテゴリー」だったのに
みな一様に若く見えるし、
事実若い感じだ。

在家で出家した者、
サラリーマンを上がったばかり者、
自営業を続けている者…。

当たり前だが
それぞれに悩みがある…。

この集まりも、
この頃は2次会どまり、
10時にはお開きとなった。

「来年も生きていたら
     また会おうぜ!」

別れ際に
誰かが言った冗談が
妙に切なかった。


両国


この新年会の前に
両国界隈、柳橋あたりをふら付いてみた。

スカイツリー

なんと
両国橋から話題のスカイツリーが
くっきりと見えた。
ここと押上は
そんなに離れていないからね。
それにしても
まだ半分の高さなのに
ぎょっとする大きさだ。

ももんじや

イノシシの看板でおなじみの
「ももんじや」も金色の看板になっている。

柳橋

柳橋のたもとの佃煮屋は
小奇麗になって健在だった。

人通りは少なかったが町は
新春の香りがまだ残っていた。

 船


toho_sakuma at 16:55東京 | 風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)