東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2018年02月

2018年02月28日

2月28日(水)今日で2月が終わる。明日から春3月になる。天気予報では関東は雨風がとても強いとのこと。春の嵐らしい!?外出予定があるのだが・・・

0228-10


近所の公園の小川にカモが一羽浮かんでいた。
近づいても逃げはしなかった。
ゆったりとした川の流れに身を任せている。
「ゆく川の流れは絶えずして…」か。
まるで静かに時が流れていくようである。

0228-2


先日、『時間論ノート』ルネッサンス・アイ  川田彰得 著

を読み終えたばかりだ。「時間」に関する書物は意外と多い。
かくいう私も20冊ほど持っている。
あの中世の哲学者アウグスチヌスの有名な言葉が何時も思い出される。
「いつもは時間に関しては知っているようだが、改めて問われると答えに窮するのだ・・・」

それほど昔から『時間』に関しては人々の解釈を惑わせる存在の様だ。

0228-3


物理学では数式Tと表しその存在わ先験的に固定している。
アインシュタインは相対性理論では、光速に近づく速さでは時間は
伸びちぢみすると云う「ウラシマ効果」?
また心理学では人間は退屈な時ほど長く感じ、楽しい時は早く去るという。
『時間ノート』の作者は外科医。時間との戦いの職業。
その彼が何十年も問うているのが「時間とは?」だ。
門外漢の彼の著作によれば万巻の書を読み、いまだに謎であると。
時間空間→時空は三次元に住む私たちには感じることが出来ても、
その存在が何であるかをつかむことが出来ないらしい。

0228-4


私自身はその影は空間の変化としてしか見られないと思っている。
または存在の変移。時計はそれらを区切る約束事の機械。
「時間の矢」と言う言葉がある。
その矢は常に一方にしか進まない。時間は過去には流れないのだ。

0228-5


SFでタイムマシンで時間旅行の話があるが。
理論的には未来に行くより過去の方がむづかしいと言う。
過去は、瞬時に消滅した出来ごとの積み重なりで、膨大な質量があった。
終わったものたちを再構成させて再現させ、そこに行くのは
無限のエネルギーを必要とされるからだと云う。
「時間の重さ」「歴史の重み」と言う言葉が重なる。

0228-6


川の流れの源流を遡っても、それは過去をたどった訳でもなく、
何時まで経っても現在の行為の一環なのだ。

その現在を突き詰めると「刹那」という表現に出会う。
超微分化された現在。一瞬の現在・・・禅問答の様だ。
今と過去の分岐点なのか?

0228-8


『ゾウの時間ネズミの時間』本川達雄著 中公新書
いまだに多く読まれている名著。
動物はOのサイズにより一生に心臓が打つ回数が違うが
体重当たりの総エネルギー使用量は変わらないと云う。
これも時間論の変格化された物語の一端。

0228-7


いわゆる三次元に住む生き物は、四次元を流れる「時間」をつかめない。
そういえば家の犬もいつもハァハァといっていた。
人間を除く生き物は時間と言う言葉を使わない。
死期が迫った猫はいつの間にかいなくなるという。
かつてわが家の猫もそうだった。

ある時間論の物理学者は「時間は存在しない。その都度の現在の重なりである」
現在、今だってとらえようもない現象なのに、
過去は記憶であり毎日その都度更新される自分の物語かも。
未来はあらまほしき(あって欲しい)自分勝手の先の想い。イメージ。

0228-9


正当な時間論はとても難しいのが分かる。

そんな思いが通り過ぎてフッと我に返ると、
とっくにカモさんは流れに身を任せて下流に去ったようだ。

公園の時計を何げなく見るともう4時近く。

(歯医者に行く『時間』ですよ!)・・・・AH!!

0228-1


toho_sakuma at 17:00書籍風景 この記事をクリップ!

2018年02月21日

2月21日(水)昨日は春のように暖かかったが、今日はまた一転して冬空で寒い。まだ三寒四温には早いが、陽も伸び季節が緩やかに動いてきたようだ。

0221-1


先週半ば恒例の「四人会」があった。
神田の中華料理屋で2カ月ぶりで集まった。

皆さん元気。還暦者(私を除く)。現役のバリバリ。
思えば昔の定年が10年位伸びたのか、人生働く時間が長くなった。
特に平均寿命が延びたので労働年齢が延長。
私の子供時代は55歳ぐらいで停年。それから10年あまりの余命?

0221-2


・・・半世紀ぐらいでこんなに変わってしまうものか。
人生100年時代との声もある。大変な変化だ。
おちおち生きてはいられない!
IT、AIの時代が本格的に到来している。
「働き方改革」と言うけれど依然として非正規労働者が増えている。
本当に経済は万人に良い方へと動いているのか。
怖いのは格差社会だ。万人の為の平等は疑問だが、
一部に偏る「冨」は良くない。共産主義的偽装自由経済の中国の行方が気になる。

0221-3


この会のメンバーの皆さんは毎日決断と決定が仕事のポジション。
月並みだが皆さん真面目な努力家。(人の心を思う力が強い)
まだまだバリバリりやって行けそうな様子。安心。
30年前からの付き合いだが順調に偉くなられている。

0221-4


懐かしい昔話で盛り上がり、二次会は私の知っている店へ。
書店が経営している隠れ家的サロン・バーに。

0221-5


0221-6


たまに行く店だが店内にある文人の生原稿や写真が良い。
今日はあの三島由紀夫の色紙と写真集が雰囲気を出していた。
まだまだ続く皆さんの仕事人生に乾杯してお開き。
次回は4月になるようだ、先の楽しみが増えた。

そう云えば最近話題のミステリーを誕生祝いにもらった。
『屍人荘の殺人』今村昌弘 著 東京創元社
「このミステリーがすごい」で今年の1位。
とにかく良く売れているようだ。

0221-7


大学のミステリー愛好会の主人公は部長の明智恭介と
いわくつきの別荘にいく・・・・そこで起きる事件とは!!

本格謎解き密室ミステリーの展開か?!
それがそれが物語は全く予期せぬ方向へ・・・

この後はネタばれになるのでストップします。(これがミソ)
とにかく新人とは思われぬ書き手に楽しませてもらった。
でもこれからは同じ手法はやめてくれ!
実力はあると想うので。
本格ミステリー、トリック、アリバイ崩しのネタが尽きかけた頃、
こんな手法があったのかと驚く!

チョッとお勧めの一冊かな・・・・。

0221-8


今日も家を出ると近所のあちこちから梅の香りが。
この季節白梅がその白さと香りを際立出せている。

暖かい春の前の楽しみに歩みを止めてしばし佇んでいた。
好い一日になりそうだ 。

0221-9


toho_sakuma at 17:00書籍東京 この記事をクリップ!

2018年02月14日

2月14日(水)ここ二三日日差しが暖かくなってきましたが、まだ朝晩は寒さがきつい。先週末、久しぶりの東海地区TOHO会で名古屋に行って懐かしいOBと楽しい一時を過ごした。

東海TOHO会in名古屋で久しぶりに名古屋に行く。

0214-2集合


週末折からの雨降りに関わらず大勢の参加。
居酒屋の二階を借りきって交流会が始まった。
今回、顔ぶれは1970年代と80年代の卒業生がほとんど。
TOHO学園の前身、コンピュータ学院やアナウンス学院の初期のOBさん。
学校も西新宿の明宝ビルに間借りをしていたころだ。
ほぼ半世紀に亘る大きな時間、TOHOの歴史の端緒の頃。
大半の参加者は還暦近くかそれ以上の年齢。
まさに堂々たる同窓会の体だ。

0214-3


短い期間の学科だったマスコミ広報科卆のKさんは。
当時のクラブ合宿の写真をわざわざ持って来られた。
私も映って居り、お互い何故か思わず爆笑!苦笑!
クラブ名落伍研楽座!だった。(今でも続いているのか?)
また、アナウンス学院のOGは懐かしい先生方とのエピソードを披露。
71年卒のMさんはコンピュータ学院からUHF局〜TOHO学園の事務。
そして愛知にUターン。今回一番の年長者。彼とは学園時代の同僚でもあった。
今回もわざわざ長野からKさんが参加。
TOHO会のご縁で女性誌デビューされたようだ。

0214-4


0214-6


会の元役員も地元参加したSさん。ものすごく貫録がついた。
放送芸術科卒だが何故か照明系へ就職。今や東海地区では大御所の照明マン。
彼とは二次会で今後の人生、生き方についての濃い会話になった。

0214-5


当時、18歳19歳だった彼らとまさかこんな話で盛り上がれるとは!
人生の時間の流れの魔術は摩訶不思議である。
なるようにならない人生。なるようになった人生。
さまざまなドラマが人の数だけ巡っている。
学校、教師はその出会いと再会を旨く演出する裏方。
その役割は歳を重ねた卒業生ほどわかるはず。
卒業生各人の良き思い出のリプレイの場所としても、
TOHO会の存在は言うまでもなく、これからも大きなものになって行く。
参加させて頂くたびにその思いが膨れていく。

0214-7


0214-8


また次の日には私自身の小さな同窓会があった。

卒業して四日市に還った同窓生Iさんが名古屋に来てくれた。

学生時代10人のクラブ仲間たちも半数が逝ってしまった。
この頃の合言葉は生存確認会、または会える時には会っておこう!だ。

この日は快晴強風のなか私のわがままで、
おとなりの伏見にある名古屋市立美術館にいった。
足の具合があまり良くない彼には申し訳ない事をした。
それでもお互いそこそこ生きているのを確認。
食事をして喫茶(2回も入った)良い時間を過ごした。
世間話をしたり近況報告をしたりで、あっという間に時間が経った。
こんどは熱海あたりで同期会をやりたいと思う。

0214-1


古き良き友人は現在自分がいる一つの証。

そんな訳で先週末は趣旨は違えどもふたつのOB。
半世紀たっても古き良き人々が同時代に生きていることに、
月日の重なりの偉大さを感じざるを得なかった。

0214-9


toho_sakuma at 17:00TOHO会・OB各地 この記事をクリップ!

2018年02月07日

2月7日(水)日本列島大寒波がいすわっている!今日は福井の大雪が凄いことになっている。立春はやはり名ばかりなのか?今週末は名古屋でTOHO会、影響がなければと心配だ。

0207-1


先日、誕生日を迎えた。

家族で食事。ささやかなイベントだが嬉しかった。
そこそこ健康で歳を重ねることに感謝しなければと思う。
これから先一年一年がどうなって行くのか。
予測不能な自分の人生、生かされている時間が大切。
某易断の今年の暦によると、「一白水星」の生まれ星は、
まずまずの運勢とあった。(本屋で立ち読み)
去年があまりよろしくなかったので、ほっとした。
どうも人間歳をとると古い習慣や占いに眼が行ってしまうのか?
ともあれ目指せ!ピンピンころり!

0207-2


前回のブログで紹介した生頼範義展を再度観に行った。
2月4日、最終日はやはり混んでいた。
上野の森美術館は長い行列。
列に並んでいると「今日で三度目だ!」の人がいた。
こんなにフアンが多いとは、驚きである。

0207-3


0207-4


この美術館はあまり大きくない。ほぼ満員盛況。
私の好みは宇宙戦艦や旧日本海軍の戦艦たちだ。
望遠系のレンズでアップで描かれたのような戦闘シーン。
波を蹴立て、巨大な主砲が炸裂!
すさまじく迫力があるのだ!荒々しいがリアルな描写。
その場に臨場しているような錯覚に落ちる。
誇張してはいるがスペースシップのリアルな姿。
いまにもワープしてきそうなほどまぢかに迫ってくる。

0207-5


0207-6


イラスト画の真骨頂。躍動感。写真を越えたデフォルメ。
まさに命が宿っているかの錯覚。
今回はめぼしい作品に絞って観てきたので時短だ。
帰りに売店でポストカードをまた買ってしまった。

0207-7


0207-8


話は変わるが今年の冬は本当に寒い!
連日北陸や山陰地方の豪雪のニュース。
昨年、夏の猛暑が何十年ぶりで、今年の豪雪も何十年振り。
自然の脅威が歯をむきっぱなしだ。

お陰で野菜のバカ高値はなんだ!
居酒屋で鍋物を今年はやめた店があると聞く。
大根や白菜が500円とは!!

0207-9


今年も誕生日にブーケバスケット(花カゴ)が届いた。
「いつものA組」の有志からだ。
今年は明るい黄色の花。心が浮き立つようだ。
本当に毎年毎年有難うございます!!
去年は食事会が出来なかったので今年こそやりましょう。
皆さん30数年たっても祝って頂けるだけで幸せです。

卒業しても憶えてくれているだけで嬉しいのに。
今週末は名古屋で東海地区TOHO会。
何人かは久しぶりにお会いできるOB。

本当に楽しみにしています!!

0207-10


toho_sakuma at 17:00美術館TOHO会・OB この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)