東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2014年06月

2014年06月26日

6月25日(水) 梅雨の最中とはいえ、今年は天気が凄く不安定ですね。昨日は雹が都会の真ん中で降り積もったりで、季節感が怪しくなっています。

1 F1002658

梅雨の谷間。
青空のうちに散歩と思って出かけたが
1時間もしないうちに突然の雷雨。
持って行った傘が役に立たない位のドシャ降り。
シャツもズボンもビッショ濡れ、
急いで茶店の軒先に避難!
でも10分そこらで止んで虹が立ち
嘘の様な青空。

先週は、NHKの仕事を兼ねて
世田谷の砧公園へ。
元ここはゴルフ場だった。
良く視るとかつての
ティ―グランド跡が分かる。

2 F1002650


平日のせいか人影はまばら。
名所は沢山あったが
気に入ったのは、
日時計とそこからの眺望。
なんとも言えない美しいパノラマ。
仕事を抜け出しての罰は
夕立だった。
天網恢恢!?
サボりの罪は大きかった。
もう一つ期待していたバラ園は
来るのが遅かったようだ。
とても残念至極。
しかし東京とは思えぬ空気感が
ゆったり、のんびり漂う。
新宿から小田急で20分。
立派な世田谷美術館もそばにあり、
都会の喧騒からは別天地のようだ。

今日も東京は
朝から空が怪しい。
雷が遠く近く
ゴロゴロと鳴っている。
連日こんな不安定な
天気が続いている。
例年なら梅雨入りに鳴って、
梅雨明けのきっかけに鳴っていたはず。
こんな異常気象が
当たり前になりそうだ。

3 F1002660


先週末、OBとの飲み会が浅草だったので、
一年振りに鴬谷の書道博物館行った。
隸書の展覧会を観る。
観客も少なくゆっくりと鑑賞。
文字の歴史はやはり古い。

金文ー篆書ー隸書―草書ー行書ー楷書
(中国古代史を学ぶようだ)

目が疲れるほどじっくり見たのち
30分で浅草に移動・・・。

4 F1002655


今回の集まりは、
かつて私が顧問をしていた
サークルのメンバーたちだ。
隅田川沿いの松屋デパートの下。
吾妻橋が目の前。
久しく合わなかったOGも参加して、
みなめいめいに話しこんでいた。
三十数年たっても
皆変わらないように見える。
こちらの思いが強いのか、
いまだに声を掛けて頂けることが嬉しい。
帰り道、振り返ると川の上に、
巨人の様にぬっと
スカイツリーが聳えていた・・・。

TOHO・OB諸兄、
こんな不順な季節が続くようです。
どうぞお体に気をつけて。

カラッとした梅雨明けを待ちましょうか!

5 F1002648


toho_sakuma at 12:06TOHO会・OB美術館 この記事をクリップ!

2014年06月04日

6月4日(水) 東京は初夏の気候ですが、あの北海道で37℃の猛暑日。毎年気候の激変に驚かされます。

0604-1

さっき、お昼にテラス喫茶で、
お茶をしていたらバッタリ
OBの佐々木行雄さんと遭遇。
30数年前の放送技術科卒だった。
お互い髪は白くなっていたが
面立ちは昔のまま。
現在、技術制作会社の総務職。
この間の企業説明会には
90名も参加があったそうだ。
お忙しい様子。
3、4名採用の予定とか。
TOHOの輪が広まって欲しい。
それにしても、
場所柄赤坂はホントにOBが多い。
なかなか「赤坂TOHO会」は実現できないが・・・。

0604-2


先週末、東放学園映画専門学校で
講義をさせて頂いた。
新入生約80名に、
今や古典になった
映画作品を紹介する授業なのだ。
前のブログでも紹介した、
私の学生時代に大きなショックを受けた
あのヌーヴェル・ヴァーグの代表作
『勝手にしやがれ』だ。

学生たちに配布したプリントの一部を紹介する。

0604-3

====================

タイトル
「J・L・ゴダールについて私が忘れていた二、三の事柄」

1950年代末、
フランスから突然の様に押し寄せた
ヌーヴェル・バーグ(新しい波)とは、
若い無名の映画作家たちが起こした、
運動の総称だった。
かれらはそれまでの、
伝統的な映画手法や監督修業を無視して
斬新な考えや思想で、
次々と作品を制作して行った・・・。

・・・・それまで映画は、
撮影所で完璧に作られたセットで
キッチリと撮影され、
充分な照明技術のもと、
「美しい疑似現実的な画面」が主流で
観客もそれ以外は認めていなかった。

そんな中でJ・L・ゴダールの
『勝手にしやがれ』は衝撃的な作品となった。
映画の文法を無視した、
自由奔放な演出は、
それまでの映画史を
大きく塗り替えることになった。

・・・・半世紀を過ぎても
私自身が受けた衝撃は
昨日の様に鮮やかに思い起こさせる。

J・L・ゴダールよ永遠なれ!(佐久間記)

0604-4

====================

講義が終わった時学生たちから
パチパチと拍手が起こった!
担当の関谷校長は
「珍しいことです!」
何にせよ無事こちらの意思が
伝わったようだ。
孫の様な新入生諸君、
人生はいろいろなことが起こる。
喜びと悲しみで綴られる、
一人一人のドラマ。
それは長くて短いかもしれないが、
初心忘れるべからずだ。
ガンバってほしい。
せっかく入った学校なのだから・・・。

OBの皆さん、
季節はいよいよ梅雨。
御身体に気を付けて、
お過ごしのほどを。

0604-5


toho_sakuma at 13:15TOHO会・OB東放学園 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)