東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2013年07月

2013年07月31日

7月31日(水) なんだか気候も「経験したことのないような」不気味さを感じる毎日。先週は台湾から帰ってすぐ仙台に講習会で出張。やはり当地で猛烈なにわか雨に見舞われました。


7-31-67-31-7

いまさらながら
自然の力は強大だと感じる。
日本各地、
特に中国地方の集中豪雨。
短時間の間、
あれよあれよという間に
河川の氾濫、土砂災害。
手の打ちようがないほどの
天候の急変。
この頃の日本は
穏やかに季節が変わらず、
ほとんど予告なしに、
予報を上回った
それこそ天変地異が続発している。
昨今、
人間の力の無力さが
いまさらながら見える。
とはいえ、
それでも人間は前を向いて生きる存在。
膨大な過去の経験の蓄積から
何かを得なくては。
未来は予測不能ゆえ、
今を大事に。
過去や経験から
謙虚に学ばなくては…。

7-31-57-31-4

久しぶりに仙台に行った。
東北TOHO会以来だ。
東北一の大都会。
8月の七夕祭りの準備も
着々と進んでいるようだ。
まだ放送界の駆け出しだった頃、
取材が延び、
帰りの列車に乗り遅れ、
最終の寝台車に飛び乗ったと事があった。
40年位前のことか。

7-31-1

仙台駅も高架になり、
タコの足のように
歩道橋がうねっている。
青葉城、
東一番丁、
国分町、
廣瀬川。
まるで歌の文句のように
単語が浮かぶ。
整然とした落ち着いた佇まいの城下町。

仕事の関係で
繁華街の反対側(駅の東側)に行った。
昔は何もないところだったが、
今は開発途中の地域。
ところどころに地権者たちの
整備反対運動の看板があった。
色々な地方都市を訪ねてみると、
街の建物のデザインが皆一様で
特色がなく、
趣が感じられない。
その街独特の
景色や匂いがなくのっぺりして、
風景まで均一化・標準化が蔓延している。
その街その街の独特のものが
消えかかっているようだ。
(おしなべて繁華街は国道沿いに移転!)

7-31-2

とはいえ、
仙台はまだシャッタータウン化していない。
何本ものアーケード街は健在だ。
むしろ、
震災後第二弾の復興景気?になりそう
とはタクシーの運転手さんの弁。
車を降りて空を見上げると、
怪しい空模様だった。
用事が済んで帰ろうとしたら、
突然の土砂降り!
行くときに買ったビニール傘が
役だたないほど。
8月「七夕」本番に
そんな空になっては困る筈。
天気の安定を祈ります。

7-31-3

帰路は、
東北新幹線のホームで
「スーパー小町」と「はやて」のジョイントを観た。
“鉄ちゃん”たちのカメラが一斉に作動した。
メタルグリーンと朱鷺色ピンクのコントラストが
何か夢のような感じだった。
この列車は通常よりスピードが速く、
300円の割増料金が加算されるとの事だった。
速いことはいいことなのだが…。

先週はいろいろと忙しく、
今頃疲れがドットでてきた。

toho_sakuma at 16:00各地風景 この記事をクリップ!

2013年07月25日

7月25日(木) 「台湾アルバム」(24日からの続き)。

旅の様子は「7月24日」を!

【台湾 台北 松山空港 “キティーちゃん”】
7-24-14

【士林夜市へ向かう街並み】
7-24-6

【街並み】
7-24-5

【日本留学展】
7-24-2

【東放学園ブース 相談待ちも続出】
7-24-3

【東放学園ブース 真剣に話を聞く相談者】
7-24-4台湾日本留学フェア

【台北のランドマーク 101】
7-24-8

【九フン 名作映画『悲情城市』(侯孝賀監督)の舞台】
※フンは人偏に「分」
7-24-11

【九フン 『千と千尋の神隠し』の湯婆婆の家のモデル?】
7-24-13

【九フン 『千と千尋の神隠し』効果? カメラの砲列】
7-24-12

【九フン 港の見渡せる丘】
7-24-10

【『ニューシネマパラダイス』台湾バージョン 昌平戯院】
7-24-7

【台湾の卒業生との懇親会】
7-24-1台湾集合

【台北のランドマーク(遠くから望む) 101】
7-24-9


以上。


toho_sakuma at 17:00TOHO会・OB各地 この記事をクリップ!

2013年07月24日

7月24日(水) 週末、台湾に行った。帰国した東京は猛暑日。突然の豪雨に見舞われてビックリ! 今日あたりは梅雨の戻りとやらで妙に蒸し暑い、マァ気温が低めなのでいいかも。

先週末に台湾を訪問した。
台湾の卒業生との懇親会が、
台北で初めて開かれたのだ。
12人の卒業生が集まってくれた。
11人は女子。
皆さんキリッとしてたくましく、
しっかり者の頼もしい人たちだった。

7-24-1台湾集合

近年は、韓国からの留学生が減って、
台湾の方々が少しずつ増え、、
21日(日)に台北で開催された
『日本留学フェア』にも
沢山の参加者が集まっていた。

7-24-3

特に、わがTOHOのブースには
ひっきりなしに相談者の列が続いていた。
音響系、声優系が人気。
これからはもしかしたら
東アジア、東南アジアの学生が倍増するかも。
先生方の仕事も予想のつかない位、
多岐に渡ってくるのだろうか。
日本の少子化は
歯止めが利かない現在…。

7-24-6

台北市の名所“士林夜市”で夕食。
久しぶりに大混雑の人の群れ。
狭い路地に何百店もの食べ物店。
食物・薬草・香辛料・湿気。
狭い路地がそれらをミックスさせる。
中華街の何千倍の匂い。
今回で四度目の台湾だが、
何時も慣れるまでは少し時間がかかる。
大汗をかきながら台湾料理を食す。
二軒行ったが、どの料理も薄味。
近年、年齢並みに薄味になったが
当地はまた更にだ。
御当地ビールも
アルコール度1%位で薄味?
健康的ではありますがね…。

7-24-11

翌日は是非行ってみたかった処、
バスで海沿いの丘にある街・九フンに。
※フンは人偏に「分」
かの名作映画『悲情城市』(侯孝賀監督)の舞台だ。
今ではすっかり観光名所。

7-24-12

宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』の
湯婆婆の家のモデルとのうわさがある建物付近は、
カメラの砲列が密集。
オリエンタルで密教的で不思議な佇まい。
細く曲がりくねった路地を抜けると、
港の見渡せる丘。

7-24-10

青く澄みきった海を観ながら
風を聴く。
汗が急にひていく感じがする。
ここは昔、金鉱だったところ。
ゴールドラッシュの賑わいはもうないが、
今はここも観光客のラッシュ。
超狭い路地に売店がひしめいていて
通り抜けるので精一杯なのだ。
特に週末で、
夏休みが混雑の極みだった。
今度機会があったら
ゆっくりと観てみたい。

7-24-7

坂の途中に昔の映画館が
ひっそりと営業していた。
子供の頃の地方都市に有った雰囲気だ。
なんだかノスタルジックな気分になって
もっとここに留まりたい。
『ニューシネマパラダイス』台湾バージョン。
なんだかとても心休まる
不思議な空間だ…。

7-24-14

それにしても往復のエアーはエバー航空。
丸ごと“キティーちゃん”の
キャラクターグッズ満載。
機体にもキャラクターが描かれていた。
機内の乗客も
若い女子が多かったような気がする。
日本発“カワイイ”が
空を飛んでいく、
そんな時代なのか。

帰路の前に
国父(孫文)記念館に行く。
台湾では、軍隊の制度が変更され、
移行期にあるようだ。
韓国の若者も困っているようだが、
我が日本国の憲法はいかに。
“カワイイ”とは
意味深長なイメージなのか…。
良く解らん!?

そんなこんなで無事に帰国。
東京では戻り梅雨が待っていた。

…写真がたくさんあるので、
7月25日版で、
「台湾アルバム」を紹介します。
そちらもご覧になってください。

toho_sakuma at 18:00TOHO会・OB各地 この記事をクリップ!

2013年07月10日

7月19日(水) こちらはいきなり梅雨が上がって連日酷暑日、この時期早すぎるかも。先日は雷と豪雨、今年の気候は何か例年と違うような気がする。


7-10-2

昨日の夕方、
古くからの友人と、
「二人を囲む会」があった。
銀座の古い居酒屋だ。
20年前、友人と二人で
ゴルフコンペをやっていた。
その時の若手のメンバーが、
今や
放送局や広告代理店の
お偉いさん達になっていた。
全員が貫録とお肉が付いている。
こちら、年金族を慰めて頂くのは
正直うれしい。
この酒場はもしかしたら
終戦直後からやっている?
銀座五丁目で古色蒼然たる店構え。
びっくりするぐらい安価なのだ。

バブル経済がはじける前からの付き合い。
一瞬でもバブルの風に当たった連中だ。
今や経費削減で
大変苦労をしているとか。
われわれ先輩たちが
うらやましいそうだ。
それにしても
メディアの最前線で活躍中の
脂の乗った働き盛りに人たちの
まさに今の話題を伺うにつれ、
サラリーマン稼業は変わらないと思った。

7-10-3

「すまじきものは宮仕え」
と云うが、
ガツガツせず、無理せず仕えれば、
サラリーマンもそんなに悪くない職業かも。
植木等の映画、
「日本無責任時代」
という怪作(?)があった。
ハナ肇とクレージーキャッツ。

♪サラリーマンは
 気楽な稼業ときたもんだ!…♪

「スーダラ節」
スイスイ、だらだらっと
生き抜く調子のいいやつ。
1960年代当時、
高度成長の最中に、
超マイペースで生き抜く
主人公のたくましさが、
当時のサラリーマンの共感を得て
大ヒットした記憶がある。

7-10-4

今の世の中、会社勤めは
能率、効率、成果主義…。
株主の顔色ばかりに向いている企業。
内部留保を蓄えても
従業員に給与還元しない。
中には成果主義一辺倒で
従業員をないがしろにする、
非情なブラック企業が
巨大化しているようだ。
若い層の人たちが
夢を持って働ける会社が
増えなければ…。

7-10-5

OBの皆さんの中にも
ご苦労されているさなかの方も。
生きにくい世の中を感じられていると思いますが、
押したり引いたり、
うまく折り合いをつけて、
自分の為にも生き残るように願っています。
それも、
人生の大事なテーマです。

そんなこんなで22時前に「囲む会」は、
20年数年前のコンペの爆笑話で〆に入った。
コンペの始球式で使用するボールを
2打目OBになった地点で
何故かキャデーさんに渡され、
知らずに打ってしまい、
ピロピロとテープがボ−ルの尻から出てきて。
目撃した連中は大爆笑!…。
今から思えば
そんな逸話が沢山あったのだ。
またそんなコンペを復活しようとの声もあって、
この会は無事お開きと相成ったのだ。

何故か思い出したように
昔の仲間から集まろう、
飲み会をやろうとお誘いがある。
出来るだけ断らないようにしている。
声がかかると嬉しいのだ。

感謝!

7-10-1



toho_sakuma at 18:00東京風景 この記事をクリップ!

2013年07月04日

7月4日(木)梅雨のさなかとはいえ、西日本は相当な豪雨に見舞われているようだ。今年の気象は何か変だ。早く梅雨明ければと思わず空をにらんでしまった。

7-4-5歌舞伎バス

昨日、品川の大井町で講習会があり
OBの吉羽さんとお会いした。
休憩時間に思い出話…。

彼は放送芸術科の2期生。
番組制作会社の役員としてご活躍の様子。
彼が2年生の時。
学校のロビーで足を投げ出して
ダラついていた時、
私に見とがめられ、
「そんなに暇なら研修に行ってみなさい!」
その一言で
そのままその制作会社に残り、
現在にいたっている訳で、
「先生、人生ってわからないもんですね!」
私もつられて
しみじみとした気分になった。

7-4-1吉羽さん

今更ながら
教師という職業は、
数多くの学生の
命運決定の介添えに
立ち会っていたのだと思う。
そう考えると、
なんと大それた職業なのかと
改めて思うのだ。
合縁奇縁というが、
まさに学校とは
その磁場が特に大きい。

職を得る者、
生涯の伴侶に巡り合う者、
さまざまな人生の
大きな分岐点があった。
岐路の選択、
もしあの時、
今とは違う道を選んでいたら…。
SFならもう一つの人生、
パラレルワールド(並行宇宙・多次元宇宙…)を
選択して、
納得したり、
後悔したり。

7-4-4廃屋

私自身も学生時代、
高校の恩師に某放送局を紹介されなかったら…。
大学に入って、クラブ活動で、
今の友人たちの会っていなかったら…。

人生「タラ・レバ」の連続なのか。

でも決めたのは自分?
それともその時の流れ?

毎日のように小さな選択はある。
それで
人は生かされていることが多いようだ。

7-4-2地蔵とアジサイ

こんなにも不可思議な
人の人生。
進化論的に言うと、
今の自分であるように
自分が選択決断していった。
運命論や宿命論とは違う。
棲み分け理論でおなじみの
今西錦司先生の言葉。
「進化というものは、
 変わるべくして変わったのだ…」
先生が言うには“運”も
心の奥で働いているという。

宇宙は
何か未知の大きなエネルギーで
動かされされている?
最新の物理学では
暗黒物質(ブラックタ―)の存在が
話題のようだ…。

7-4-3梅雨の花

それにしても
今月の参議院選挙も
「大きな選択」ではある。

「なるようになる日本、
 なっていく日本」?

私の一票は貢献できるのか?


toho_sakuma at 17:00TOHO会・OB東放学園 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)