東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2013年03月

2013年03月27日

3月27日(水) このところ東京は冬に戻ったように寒い。今朝も冷たい雨が降っていた。これで桜も早く散らずに、まだまだ楽しめるようだ。


3-27-63-27-7

本当に早いものでもう3月も終わり。
4月が始まろうとしている。
新年度のスタート。
ついこの間、卒業式があって、
もう入学式だ。

それにしても今年は
桜の開花がずいぶんと早目だ。
早咲きの寒桜とソメイヨシノが
同時に満開となった。
ピンクと薄紅色のグラデーションが粋だ。
散歩中の犬の足元に桜花。
今週末、
東京は花吹雪が見られるかも。

3-27-23-27-3

花モクレンも散りかかって
春先の散歩も気持ち良く楽しい。

このところ連日のように、
TVニュースでは上野の賑わいを映している。
花より団子ならぬ、酒盛り。
賑わいは良いのだが
なぜかうっとおしい気がする。
焼き肉の煙と花見がマッチするのは
この国だけなのだろうか。

3-27-10

先週、久しぶりに映画を見に行った。
『ダイ・ハード』の最新作、
『ダイ・ハード ラスト・デイ』。
よくもまあこんなに高級車を壊すものか!
ドンパチの連続で、
いわゆる“ジェットコースターもの”。
CIAの息子の事件の巻きこまれて
いつものように
目一杯ダイハード!
観た後、何も残らないのが良い。
ブルース・ウィリスは、
スタローンのように
まだ続けるのだろうか。

3-27-1

先日、四谷にある
(一般社団法人)日本ポストプロダクション協会に行った。
理事会が開催されたのだ。
次期も継続をとの要望で承諾。
ここの事務局でも、OBが活躍中なのだ。
放送制作科(30数年前)卒業の柴原さんだ。
この協会の初期からのメンバーで、
今や重鎮、貫録十分なのだ。

3-27-5

毎年行われている協会の
資格認定試験(映像音響処理技術者資格認定)。
小生が協会に発案・実施以来15年。
全国24,000名の方が受験された。
TOHOの卒業生も技術系の人は受験しているはず。
指導する本学の教員も、
問題作成や受験監督などで大忙し。
ご縁の深い協会なのだ。
この方面の業界のOBは、
編集マンやMA(音響技術処理)の現場で
大勢活躍中。
縁の下の力持ちだ。

3-27-4

協会の帰りに、
四谷から市ヶ谷のJR沿いの土手を散歩。
桜の開花が予想以上に早かったせいで、
公園課の方々が
大わらわで花見用の準備をしていた。
夕映えの桜並木も、
また風情があって良し。
対面の外堀通りの桜も
ほどなく満開だろう。

JRに乗って、
車窓から見る桜並木もなお良し。
市ヶ谷駅の釣り堀も文字どおり、
のんびりと春の風情を
醸し出していた。

3-27-93-27-8



toho_sakuma at 18:00TOHO会・OB映画・TV この記事をクリップ!

2013年03月06日

3月6日(水) TOHOのOBが5万人になるそうだ。開学以来約40年、全国で活躍中のOBの皆さんには大きなネットワークなのだ。あなたの隣の人もひょっとしてTOHOのOBだったりして!


3-6-33-6-6

3月の声を聞いた途端、
東京はようやく春めいてきた。
今日は20度近くまで
気温が上昇するようだ。

3-6-4

これからは、三寒四温。
大雪や暴風雪で難儀をしている
北国の方々にこそ、
1日も早い春の訪れを。

3-6-1

気のせいか、
近くの公園の桜のつぼみが
少し膨らんできたような気がする。
今月末には開花する予想だ。

3-6-2

毎年だが、
今から少しワクワク。
上野の東京国立博物館(東博)の
春のキャッチコピーは、
「博物館でお花見を!」。
恒例の春の庭園開放と桜にちなんだ
折々の名品を展示するとの事。
酔客の賑わう花見時は
出来れば避けたいのだが。
それも一つの風情なのだが…。

3-6-5

標題に戻るが、
TOHO・OBが全国、アジア圏(留学生)を含めて
5万人になるとの事。
40年数年の歴史を支えてきた
卒業生の方々。
新宿の貸しビルで開設した当初、
誰か今日の姿をイメージしただろうか。
学校の歴史は
卒業生の歴史と重みだ。
その重さをTOHO会がネットワーキングしている。
少ない人数でその仕事をになう事務局は、
大変なご苦労仕事だ。
これからも増え続けるOBへのサービス。
個人情報の壁もあり、
昔のようにはいかないことが多いようだ。
Facebookの後押しも出来るようになったが、
全面的に「いいね!」となって欲しい。
これからも“縁の下の力持ち”を
応援してください!

よろしくお願いします。

3-6-7


toho_sakuma at 18:00TOHO会・OB風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)