東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2011年07月

2011年07月27日

7月27日(水) 暑中お見舞い申し上げます。今年はこんな気候なのでどうぞご自愛ください。旅行で撮った涼しげな写真を添えて・・・


7-27-1

卒業生の皆様、
お変わりありませんか?
今年(も)の夏は何か変ですね。

東京は
前から言われていますが、
とにかく蒸し暑いです。

東京湾に面した土地に
高層ビルを建てたものだから、
涼しい海風の通り道が
シャットアウトされて、
気候が変わってしまった
との説もあります。

マスコミが騒いでいるように
日本は亜熱帯気候になっている?
雨季と乾季があったりして。

四季もなくなってしまったら
怖いですね。

7-27-2

ところで
この頃、月2回位映画を観ます。

先週は「大鹿村騒動記」。

私の好きな原田芳雄の遺作
となってしまった作品。

長野県の山奥で伝承されてきた
歌舞伎と、
その伝統を守る人々の
エピソードが
面白く描かれている。

久しぶりに
面白い映画を観た。

大楠道代の
原田芳雄を置いて逃げた
奥さんのキャラクターが
本当にめちゃくちゃ怖くて良い。

また、奥さんと一緒に逃げた
岸部一徳の
気弱な性格が
良く描かれている。

7-27-57-27-4

それにしても
原田芳雄のような
どんな役も素のままで演じられる
存在感のある役者を失ったことが
惜しまれる。

めったに
映画のパンフレットを買わない家人が
映画が終わってすぐに
それを抱えていたほどだ。

皆さんも
これからの暑さを
うまく乗り越えましょう。

7-27-3



toho_sakuma at 18:00東京風景 この記事をクリップ!

2011年07月20日

7月20日(水) わが家のワンコもこの間、7歳になってしまった。人間なら40歳過ぎのいいオッサンかもしれない。

7-20-2

犬の年齢は
人間の7倍と云うのなら、
我が家のエルヴィスは
7×7で49歳。位かもしれない。

いたって元気、
やんちゃ。
食いしん坊。

そして
いつも誰かがそばにいないと
不安げになる。
結構甘えん坊である。

同じ犬種を
2代にわたって飼っている。
前にも書いたが
トイ・マンチェスターテリア。

散歩のときには
かなり目を引くようで、
声を掛けられることが多い。

曰く
「ミニチュアピンシャーですか?」
「細い犬ですね。」
…。

7-20-3

小さい子供は
「お馬さんみたい!」と喜ぶ。

わが家も
犬を介しての会話、
コミニュケーションが多くなった。

犬は解りやすい行動や
反応をする。
感情表現が豊かだ。
自分の家の縄張り、
他人に対しては結構きつい。


この間、
古代文字の本を読んでいたら、
ウ冠(かんむり)の中に
犬と云う字入れて、
家と云う文字になったそうだ。

家を建てる時、
犬を人柱?にしたらしい。

それほど何時でも
犬は人間生活に
ごく近い存在なのだ。

古代中国でなくて良かった…。

そんな訳でもないが、
これからも元気で
長生きしてほしいと思う。

犬を飼うひとが
飼われる時もあるようだ。

7-20-47-20-1


toho_sakuma at 14:43東京風景 この記事をクリップ!

2011年07月10日

7月10日(日) 東京の暑さを避けて九州の高千穂を中心のバスツアーに参加。やっぱり山の中の渓谷は涼しかった。

7-10-47-10-3

九州は何年か前に
湯布院(銀婚旅行で)に行った以来だった。

幸いに
今回もお天気に恵まれ、
福岡の柳川・どんこ舟での水郷めぐり、
大分・別府から湯布院、
さらに
高千穂峡谷から熊本・阿蘇の
九州の中心部を巡りました。

7-10-7

柳川のどんこ舟は
以前冬に訪ねた時はこたつ舟だった。

堀の中から
民家を目線でかすめながら、
ゆっくりと船頭さんの歌声を
聴きながらすすむ。

7-10-27-10-6

ゆるい、ゆるい時間のながれ。

いずれにしても
風情があって良いものだ。

その日は別府泊まり。
街の至る所から
モウモウと湯けむり。

隣の大分市は商業の街、
別府は温泉街。

まるで富山と金沢のようだ。
(商業と消費の関係)

このツアーの一つの目玉は
廃線になった高千穂鉄道の線路を
辿るというものだった。

私は熱狂的な鉄道ファンではないが、
廃線になった鉄路を歩くのは
とても興味深かった。

7-10-87-10-5

途中のトンネルを歩いて行くと
別世界への入口に
続いているような
錯覚に落ちそうだ。

その足で線路を下りると
天岩戸神社だった。

夜は民宿に泊まり
神楽を見物した。

夜神楽は初めての経験。

7-10-1

天照大神が
天岩戸に御隠れになったのを、
たじからの命が
天のウヅメの命の踊りで
岩戸を開けるという
コミカルなものだった。

解りやすく滑稽なものなので
楽しく鑑賞した。

帰路は阿蘇から熊本空港(阿蘇熊野と空港)。

とにかく大きな外輪山と草千里。

壮大なパノラマの中を
バスは
ヘアピンカーブの連続を
縫うように進む。

7-10-9

大阿蘇の風景を満喫。

とにかく涼しいのが
何よりの旅行だった。

秋は下関あたりに
行ってみようと思う。

toho_sakuma at 18:00各地風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)