東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2010年12月

2010年12月20日

12月20日(月) 永いこと念願だった「板橋区立美術館」を訪ねた。『深沢一郎美術研究所 〜進め!日本のシュルレアリスム〜』を鑑賞した。

先週、
小雪でもちらつきそうな天気の中、
はるばる板橋のはずれにある
美術館を訪ねた。

場所は、
都営地下鉄1号線の終点。
「西高島平」下車徒歩12〜13分、
埼玉との境。
東京初の区立美術館らしい。

いつも、
特殊な企画展をやることで
注目していたのだけれど、
ついつい行かずじまいだったことが
積み重なって、
今行くしかない!と決意した。

12-20-3

この企画展は、
なんといっても私の大好きな
戦前の日本シュルレアリスム(超現実主義)に
大きな影響を与えた、
福沢一郎の画塾の
研究員の作品が観られるからだ。

戦前パリに留学した福田は
G・キリコの影響を受けていたようだ。
塾生もS・ダリそっくりな画風で、
当時の新しい絵画の流れを
模索していたことが分かる。
明治以降日本の洋画壇は、
この時代も
ヨーロッパ絵画の先端芸術を
取り入れていたのだ。

12-20-1

今回のポスターを飾る福田一郎の「牛」が、
何とも言えず不思議な作品だった。
福田が満州旅行した時のモチーフ(人も牛も)。
ボロボロの亡霊のように描かれた大作だ。

「傀儡政権・満州国」
その危うさを表現しているのか、
この作品をオマージュにして
戦後、
円谷プロダクションで怪獣のデザインをした
高山良策の作品もある…。


冬木立ち
     彫塑も寒き
          美術館
               義 彦

12-20-2

まだ早いかもしれないが、
今年一年は、
東放学園のOBの皆さんにとって、
どんな年だったのでしょうか?

わたしはこの年になって、
日、一日の積み重なり、
一年の重みは、
凄いものなのだと
少し解ったような気がします。

水鳥は優雅に漂って見えますが、
実は水面下では
猛烈な勢いで水を掻かなくては
沈んでしまう。

毎日の生活とはそうなのかも、
と思うのです。

来年も、
よりよく生きていかれんことを。

良い年でありますようお祈りします。

toho_sakuma at 18:00美術館東京 この記事をクリップ!

2010年12月14日

12月14日(火) 師走 ・ 断章

12-14-3

月初めに友達が逝ってしまった。

卒業して家業を継いでいた、
寡黙な奴だった。

雨が来そうな生温かい日、
通夜に行った。
仲間も2人来ていた。
祭壇の写真が笑いかけていた。
お清めの席では、
皆多くを語らなかった。
やはり夜半から雨が落ちてきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12-14-112-14-2

家人が並んで席を取った
「落語会」を聴いた。
柳家小三治が目当てだ。

前から三列目、いい席だ。
頑固で少し突っ放したような
クールさが好きだ。

今回は噺の枕が長かった。
でも好きな噺家なので、
それも良かった。

ついこないだまで中堅だった彼も
もう70歳を過ぎたらしい。

確かに話しの間合いや人物に
艶っぽさが出ている。

年を取って
芸に渋さが増してきたようだ。

次回もぜひ聴きたいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12-14-5

家の近くの文化ホールでは、
毎年恒例の
クリスマスのライトデコレーションが始まった。

いつもは暗い時刻なのに、
ツリーのイルミネーションが
鮮やかに光を放って
楽しい気分にさせてくれる。

12-14-4

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年の瀬を
    忙しいといひつ
        遊ぶなり
               星野 立子


toho_sakuma at 18:00東京風景 この記事をクリップ!

2010年12月06日

12月6日(月) この頃、週末に時代劇映画を観ることが多くなった。三本連続して。

12-6-5

先週の土曜日
『武士の家計簿』(森田芳光監督)
を観た。

中高年のカップルで
満員だった。

早めに家を出たのだが
初日ともあって長蛇の列。

ここのところ
時代劇を観る機会が多くなったのは
なぜだろうか?
あの隠れた名作のリメイク『十三人の刺客』、
『桜田門外ノ変』と続いた。

「サムライ シネマキャンペーン」
だそうだ。

時代劇は
なぜか安心して観れる。

内容はともあれ
時代が今よりも
のんびりしているから。

12-6-2

この映画の特色は
なんといっても
剣劇シーンが全くないところ。
(道場での稽古の場面くらいか)

その代わり
“そろばん”が主役なのだ。

主人公の家は
代々、加賀藩の会計管理者。
いわば刀をそろばんに替えて
勤めてきた家である。

主人公(堺雅人)は結婚を機に
嫁(仲間由紀恵)とともに
火の車のわが家の
財政立て直しを図る。
息子にも
家計簿の会計を教える。

そして時代は
明治維新へと…。

12-6-4

いつもの時代劇とは
切り口が違い、面白く観た。

仲間由紀恵が抑えた演技で
好演していた。

演出は淡々としていて、
森田監督らしくないところが好い。

今度は洋画も見なければ…。

12-6-312-6-1


toho_sakuma at 13:25東京風景 この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)