東放学園

TOHO会

TOHOKAI
東放学園同窓会のためのTOHO会へようこそ!
今日も絶好調

2007年09月

2007年09月18日

9月また某日

用事で日比谷に行く。

終わってビルの外に出ようとしたら
篠突くような雨。

やっぱり今年の気象は変だ。

当分止みそうもないので、地下にある喫茶店に逃げ込む。

コーヒーを飲みながら読みかけの文庫本を開く。
カップの湯気の向こうに
さっきの驟雨が蘇ってくる。
サラリーマンも居ない午後の喫茶店。
雨の匂いとコーヒーの香りが混ざり合う。

学生時代に読んだ
吉行淳之介の短編小説『驟雨』を思い出した。

何年も思い出したことのない作家と小説が鮮やかに蘇ってくる。

これって「齢のせい!?…」と自問自答して、
内心苦笑いしてしまう。

昔の自分を懐かしがっているそんな感傷的な気分は、
賑やかな笑い声にかき消されてしまった。

そう、観劇帰りと思しき中年のオバさまたちが
この店に入ってきたのだ。

「・・・やっぱり☆∀●は好いわよね。
 もうちょっと私が若けりゃ!・・・」

カット・アウトで現実に戻ってしまう。
さァて出かけようか…

hana

toho_sakuma at 18:09東京 この記事をクリップ!

2007年09月10日

9月某日

休日にワンコ(愛犬?エルヴィス)と散歩に行く。

mywan







朝晩は、少し涼しくなってきたようだ。

しかし今年の夏は暑かった。
「暑は夏い」言いまちがい!

それに、セミの異常に多かったこと。
この暑さに拍車を掛けて、大コーラス、大コーラス。
弱って道端に落ちているセミとじゃれつく犬…
まるで猫のようだと思う。

この暑さが続いて日本が熱帯雨林になったら、
東京が
ジャングル(今はコンクリートジャングル)
になったら、
暑がりの私はたぶん早々と、引っ越すと思う。

今日は、犬は河川敷のほうに行きたがるので、
足を延ばしてみた。
ここの河川敷は夕方になると、
まるでドックショーのような賑わいを見せる。
で、中でもとりわけ多い犬種は
ダックスとコーギーだ。

夕方になってもまだ暑い。
みな一様に舌を出してハアハアいっている。
早く涼しくなって欲しいものだ ワン!


そういえば、このところ
キリン草(せいたかあわだちそう)を見かけない。
あんなに勢いよく繁茂していたのに不思議と思っていたら、
専門用語で
「順化」
ということが彼らにとって必然だったようだ。

つまり外来種がその土地での環境のなかで
在来種の者たちに姿形を合せて適応していった、
あまり目だたなく生きていく道を選んだからだそうだ。

・・・・・・・・・「富士には月見草が似合う」
                      太宰治 『富岳百景』


imewan
ペットショップにて。
次は…

toho_sakuma at 09:10風景 この記事をクリップ!

2007年09月05日

目黒・雅叙園にて

8月4日(土)

この日、20数年前の放送芸術科OGの結婚披露宴に招待していただいた。

おまけに
「乾杯とあいさつ」をせよとのオーダーがあり、
会場受付で、ちょっと困っていたら

「先生お久しぶりです!」

なんと受付にいた女性も今日の花嫁のクラスメート。
20年という時間は経過しているが、直ぐに誰・誰とわかってしまう。
教師は教え子のことは結構覚ているのだ。

会場のテーブルには旧2年AクラスのOBの皆さんが,
3分の1ぐらいの数で揃っていた。

まるでクラス会だ。

「先生、ちっともかわらないですね!」

お決まりの挨拶だが、その本人も変わってないようだ。

見かけは。

wedding











でも人生は面白い。
20数年の人生が顔かたち声を超えて、えも言えなく立ち現れているのだ。
時間の醸成力だ。
自分もそうなっているのだろうし、思われているのだろう。

名刺を教え子の皆さんから沢山頂いた。

みんなそれなりのポジションで活躍されているようだ。
目出度いことだ。
そして今夜の主役の花嫁さんは特別、「別嬪さん」だった。
花嫁はいつでも、堂々と誇らしげ。
この時代は特に。
3時間余りの披露宴がお開きになって、二次会は失礼する。

目黒駅までの長い坂道を上っていると、
なぜか
タイムトンネルから
戻っていくような気がした。

toho_sakuma at 14:05TOHO会・OB この記事をクリップ!

2007年09月04日

広島 in TOHO会

7月22日(日)〜23日(月)

本当に久しぶりに広島に行った。

東放学園の卒業生組織であるTOHO会の
日本全国?出前のOB会
「中国四国TOHO会 in 広島」である。

本学園は創立以来、
中・四国地区では広島県の出身者、卒業生の方々が多い。
放送・音響・舞台などの業界の会社が多数あって、
Uターンはもとより、
Iターンの卒業生が頑張っている地域の一つでもある。

今回はTOHO会会長の小河原さんと事務局の塩浜先生の3人で、
新幹線4時間の旅だ。

自分にとっては、結構な長旅だ。

大阪を過ぎればあとは気合いだ!

と言い聞かせつつ広島入りは夕方。

7-23mu7-23musa







広島市はたくさんの川に囲まれた良い街。
市電が走っていて、道幅も広いので、
ゆったりと懐かしい思いがする。
会の開始時間に間に合うようにホテルを出て、
太田川沿い原爆ドームを哀しく見ながら
繁華街のど真ん中の今風な宴会場に着いた。

OBの皆さんの出席が今ひとつ。
4〜5名を予定していたテレビ制作会社のグループが
大きなニュースが急に入って来れなくなったとの連絡があり。

ガッカリ…

それでも、
東京アナウンス学院のOGを始め、
東放学園音響専門学校のOBを含めて3人が集まってくれた。
参加者はちょっと少なかったが、
他に東放学園の教職員の応援もあり、
深夜の二次会まで大盛り上がりでした。

7-22TOHOkai







OBの皆さんは
いつも何処かでそれぞれ頑張っているのだなぁと
各地区のTOHO会に参加する度に思う。

東放学園はいつでもみんなを応援しています。

これからもよろしく。

小生も、元気な限り、
OBの皆さんと
お会いしていくつもりです。

toho_sakuma at 13:00TOHO会・OB美術館 この記事をクリップ!

2007年09月03日

四谷のある居酒屋で・・・

7月12日(木)雨

夕方6時過ぎから、
(社)日本ポストプロダクション協会(JPPA)の資格認定試験の
会議兼打ち上げに参加する。

今年で9回目を迎えた映像音響処理技術者資格認定試験
(fuu・・長い名前だけど、重みがあるナァー)
の立ち上げ関係者としては喜ばしい限り。

学校と業界委員会で毎年、問題を作成。
もちろん委員は手弁当(ボランティア)なのだ。

なので今夜の飲み会も会費制なのだ。
委員それぞれの思いで問題を作り皆で検討する。
協会事務局では試験結果の集計や分析で頑張っている。
業界と学校が試験制度を契機に関係が深まっている、とても喜ばしい事だ。

この飲み会も

good job!

の後のいい雰囲気でお開きとなった。


7-12

toho_sakuma at 13:24東京 この記事をクリップ!

2007年09月02日

東放学園音響専門学校にて「特別講義」をする

2007年7月2日(木)東放学園音響専門学校にて「特別講義」をする
 
1週間ぐらい前に東放学園音響専門学校のN先生から、
「音響芸術科2年生の業界特別講座の先生が急に来られなくなったので、
名誉校長、よろしくお願いします」との依頼。

「歓んでエ!」(居酒屋じゃナイ!)・・・

久々に学生さんの顔を見た。

「年々、学生が真面目になってきてますョ」とN先生談。
それはそれで良い事なのだけれど、
もっと活発で、少々脱線気味な、型破りな学生が以前はもっと沢山いて、
専門学校らしい!?の人たちが多かった気がする。

この日の講義タイトルは「音と映像」。
とても雑駁なタイトルで申し訳ないが、
短時間で「画と音」の表現の違いと特色を、
モンタージュ理論や芭蕉の俳句を例示、比較して話す。
約30年の教員生活で身につけたことの一つは、
教壇に立っての講義は何時も、

「ライブ」

だという事。

コンサートのライブのよく似ている。

毎回同じテーマで同じ様な内容を話しても、
聞き手側のその時の調子や雰囲気、教室の環境(温度・湿度など)、
その他さまざまな要因で一回性
(オンリー ワン モメント・・・一期一会?)
で様々な変化の相を帯びてくる。

講義が始まり、こちらの調子がよくて、ツカミにも成功して
前のほうの席の学生たちがウナヅキ始めたら、こちらのペースにはまった証拠だ。
あとは多少強引だが、
自分のコミュニケーション力を信じて話すだけだ・・・。
やがて、90分の講義が終わる。

特別講座では、講義終了時に学生から各々
「感想文」なるものを書いてもらっている。
「私には難しかったが、なんとなく為になったような気がする」
「映像について興味が湧いきた」
「もっと本を読まなくてはと思った」
「2年生で初めて『校長先生』の講義が聴けて嬉しかった」・・・。
短い時間で全員が感想文を寄せてくれた。

感謝。

それにしても皆そこそこ文章が早くかけるのには驚き。

いつもメールで慣れているからかナ。

今年の「音芸」の2年生諸君、
私の拙い授業を聞いて貰ってありがとう。

また皆にお会いしたいですね。

7-2

toho_sakuma at 12:00東放学園 この記事をクリップ!

2007年09月01日

復活!佐久間義彦の「今日も絶好調」

久しくご無沙汰しました・・・ブログ再開です。

この4月から、学園の御配慮で、名誉校長という身分で
外からバックアップをすることになりました。
折々に、TOHO会のOBにお会いする度に

「先生ブログやめたんですか?」

と聞かれ、

「またそのうちに…」

と答えていました。

ので、再開します!


toho_sakuma at 09:01ご挨拶TOHO会・OB この記事をクリップ!
最新記事
Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)